全国3000団体100万人利用、独自手法3件の特許取得、第6回ものづくり日本大賞受賞、プライバシーマーク・ISMS取得

全国3000団体100万人利用、独自手法3件の特許取得、第6回ものづくり日本大賞受賞、プライバシーマーク・ISMS取得
全国の自治体・学校でご利用頂いているメール配信システム"eメッセージ"シリーズに自治会向けが加わりました!

こんなお悩み・お困りはございませんか?

eメッセージ回覧板で解決致します!

eメッセージ回覧板機能一覧

導入時のお悩みもお任せ下さい!

個人のメールアドレスはシステムで管理します

個人情報であるメールアドレスを収集する必要はありません。
会員個人が携帯電話などを操作して
eメッセージに登録する仕組みです。

メールアドレス管理不要なので、引き継ぎも簡単!
登録者は管理画面で名前のみ確認できます。管理者でもアドレスは見れないのでプライバシーが保たれます
公的機関に認証された安心できるセキュリティ体制
登録メールアドレスは正規技術社員のみアクセス可能な高セキュリティサーバ内にて厳重に管理しております。
またプライバシーマーク及びISMS(ISO27001)を取得し、社員教育をおこなっています。

質問は全てフリーダイヤルでお答えします!

会員さんから質問があれば、フリーダイヤルをご案内下さい

お一人お一人を丁寧にサポート致します

サポートからお問い合わせまで 0120-47-3712(平日)9:00~17:00まで
サポートからお問い合わせまで 0120-47-3712
(平日)9:00~17:00まで

グループは30まで作成、グループ別で配信が可能です

グループ別に配信・回答

グループ別に管理者を設けられます。
グループの代表者は各自メールから配信が可能です。
返信の有無もメールで確認できるので、出欠確認に利用できます。

管理画面とメール操作でらくらく管理

簡単操作の管理画面

インターネットに接続できる端末で管理画面にアクセス

メール配信は携帯電話から簡単2ステップ

お友達や家族とのメールのやり取りをするような流れで、
携帯電話からメール配信

よくある質問

申込みから利用開始までの流れを教えて下さい。
料金はいくらになりますか?
登録対象者に配布する「登録依頼文書」のひな形はありますか。
管理者は、全体の登録状況を確認できますか。
グループは、始めにどんなグループがあるかを、申請するのですか?途中でグループを追加する場合は手数料がかかりますか?
管理者がメールを送るのは、パソコンからになりますか?スマホからも送れますか?ガラケーの携帯電話はダメですよね?
複数のパソコンから配信することができますか。
配信したメールが確実に届いたかどうかを確認できますか。
電子回覧板の画像ファイルは何通まで配信できますか?
グループの代表者はどのような手続きをすればメール配信が出来るのですか?
新年度の引き継ぎの際は、何を引き継げばよいのでしょうか?
スマートフォンから管理画面に入れますか?
通報メール(※オプション)とは、どういうものですか?

導入までの簡単な3つのステップ

(1)FAXまたはWEBから申し込み(2)無料1か月お試し利用(3)正式利用の

eメッセージで役員さんの負担を軽減します!
資料請求をお待ちしております。